こんばんは。
茶木カイロプラクティック ・整体院の院長の茶木雅史です。
最近、ブログの更新ができていなくてすみません。
先週はちょっとブログネタがなくて・・・(笑)
忙しくてブログを書くヒマがありませんでした(^^;)
今週からはまた頑張って書いていこうと思います!!
さて、今日のネタは何にしようかと何気なくYahooニュースを見ていました
(いや、暇やろっ!ってツッコまないでくださいね~笑)
すると気になる記事がありました。
『健保、4分の1超が解散危機=25年度試算―健保連』

内容によると社会保険の中で主に大企業で構成されている健康保険組合の内、
4分の1以上の380の組合が2025年度には75歳以上の高齢者が増えることにより、
組合を解散して協会けんぽに切り替わる可能性があるとのこと。
協会けんぽは主に中小企業が加入しているのですが、運営費に
国費が使われているためさらに国の財政が厳しくなるらしい。
私はあまり詳しくないのですが良くないことですよね。
最近よく言われている医療費の高騰であったり、
保険制度の崩壊の危機ともつながると思います。
日本は保険制度のおかげでどんな人でも基本的に
3割負担(高齢者は2割もしくは1割負担)で
一定の医療を受けることができます。
(ただし先進医療など高額なものは保険適用外になります)
その代わりに国や組合に保険料払わないといけません。
一方、アメリカなどの国では医療を受けるための保険には
個人で入らないといけなく、より高額の保険料を払っていれば
高度な治療も保険で支払ってくれます。
それぞれに一長一短があるのでどちらが良いかは
一概には言えません。
問題なのは日本の医療費が高騰しているということです。
今の保険制度では主に20代、30代、40代の若者への
税の負担が大きくなります。

それなのに、保険適用できるからといって
○○整骨院に週に5回も6回も通っていたり
□□整形外科で毎日のように電気治療や牽引治療を
受けている方がすごく多いです。
毎日受けないといけない治療ってどうなんでしょうか?
治療効果はあるのでしょうか?と思ってしまいます。
(ダメだ、愚痴がでてしまった(ーー;))
とにかく医療費を減らしていくことが大事ですよね。
それは健康な人が増えていることにもなります。

また国や組合の負担が減ることになり、本当に必要な高額の医療や
先進医療も保険適用になるかもしれません。

現在、医療はどんどん発達していて新しい医療方法が出てきていますが
今のところ日本では保険適用できる医療内容はなかなか広がっていません。
なので先進医療など高額なものは自己負担になっているものがまだまだ多いです。

こういった適用外の医療が少しでも保険適用になればいいですよね?
そして国の財政が少しでもマシになれば社会保障制度や年金、
その他のことに国費を回すことができ、国民の負担も多少は改善されると思います。

良いこと尽くめじゃないでしょうか?
そのためには、より正しい医療を受けていただくことと
自分自身で健康を維持できるようにすることだと思います。

カイロプラクティックも世界で認められた立派な代替医療です!
(日本では民間療法のうちの一つになっていますが・・・)
みなさんも、正しいカイロプラクティックを受けていただいて
少しでも健康になってくださいね。
体が辛いとお困りの方、また周りにそのような方がいらっしゃる方は
一度当院にご相談ください。
それ以外にも滋賀県大津市膳所周辺でカイロプラクティックや整体院を
お探しの方も一度ご連絡ください。
最近のコメント