こんばんは。
茶木カイロプラクティック ・整体院の院長の茶木雅史です。
今日は空気が冷たかったです。
でもお天気が良かったのでそこまで寒さは感じませんでしたね(*^^*)
そして来週はグーッと暖かくなるみたです。
20℃を超える日もあるみたいで一気に春モードですね。
気持ち良い日がやってきます・・・と言いたいところですが
そうでもない方もおられます。
・・・花粉症です。

これに苦しんでいる方は多いですね(-_-;)
おかげさまで私は花粉症ではないのですが。
花粉症を発症すると本当に辛そうですね。
さてこの花粉症。なぜ起こるのでしょうか?
今回はそれをご説明させていただきたいと思います。
花粉症は季節性アレルギー性鼻炎とも言われ、
スギやヒノキ、ブタクサ、イネなどの花粉によりアレルギー症状を引き起こす病気のことです。
その他のアレルゲン(アレルギー症状を引き起こすもの)としましては
ダニ・家の中のちり(ハウスダストなど)・ゴキブリなどの昆虫、ペットの毛・フケなどがあります。

スギの花粉。見ているだけでかゆくなりそうですね。(^^;
主な症状としましては
・鼻の三大症状(くしゃみ・鼻水・鼻づまり)
・目の症状(かゆみ・涙・充血など)
・のどのかゆみや違和感
・皮膚のかゆみ・湿疹
があります。人によっては下痢、熱っぽい感じなどの症状が現れることもあるみたいですね。
私、先ほど花粉症はないと言いましたが花粉によるアレルギー症状は出たことがあります。
ある春の日に山にあるお寺にお花見に行きました。

桜がとっても綺麗だったのですが
お寺でしたし、山のふもとだったので桜と一緒にスギの木もたくさんあって
花粉がこれでもかというぐらい飛んでいました(笑)
写真にあるように飛んでいるのが見えてるんじゃないかってくらい!!(゚Д゚;)
そんな時にやたらとくしゃみが出て鼻がムズムズしていました。
たぶんあれが花粉によるアレルギー症状だったんだと思います。
花粉症の方はこれがどこにいても一日中ずーっと続くんですね。
本当にお辛いと思います。
ではなぜ花粉でアレルギー症状を引き起こすのでしょうか?
私たちの体は、
“花粉”という異物(アレルゲン)が侵入する
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
体が受け入れるかどうかを考えます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
排除すると判断した場合、体はこれと反応する物質をつくります。この物質をIgE抗体と言います。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
この状態で再び花粉が体内に入ると、鼻や目の粘膜にある肥満細胞の抗体とくっつきます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
そうすると肥満細胞から化学物質(ヒスタミン・ロイコトリエン)が分泌されて花粉をできる限り体外に放り出そうとします。
・くしゃみ ⇒ 体外に吹き飛ばそうとする
・鼻水・涙 ⇒ 体液を出して洗い流そうとする
・鼻づまり ⇒ 体内に入れないように鼻の中の鼻腔が腫れてくる
これが花粉によるアレルギー症状になります。
つまり、花粉という異物に対して体が過剰に反応してしまっている状態になってしまうわけです。
花粉症ではない人は花粉に体がそれほど反応していないんですね。
だから「なぜ花粉症なの?」と聞かれたら花粉症の人は
「私の体は敏感なんだよ!」と自慢してあげてくださいね(笑)
体が辛いとお困りの方、また周りにそのような方がいらっしゃる方は
一度当院にご相談ください。
という
それ以外にも滋賀県大津市膳所周辺でカイロプラクティックや整体院を
お探しの方も一度ご連絡ください。
最近のコメント